
伊豆の土肥(とい)まで進みました。寒天で有名なところです。

花時計、世界一、31メートルですって。んっま。

いま、何時ですかあー。

ぐおん、ぐおんと針が回っています。

ラナの鼻の穴より、大きな文字盤です。ふーっ(鼻息)。

るんるん、ラナは花好き。女の子。

ふんふん。いつものように匂いを吸い込む。すーっ。

花畑で汚れたアンヨを洗います。ここは、足湯。

足、とどかんね。

おしい、もうちっとなんだが。

こちらは、手湯。ふう、やっと、あったまるね。


土肥温泉の次の駅、けっこん
KEKONです。珍しい名前の駅だね。けこんの滝、あれは日光だったっけ。

きんこーん、けんこーん。鐘の音も
KEKKONN♪

変人岬、土肥。変な人がいっぱいいるのよ。たぶん。

こいつ、そうとうに変なやろうだな。

はーい、ひっぱってー。首吊りじゃあないよ。ラナも変になってきたみたい。

だんだん、ラナの理解を超えてきた。

なんなんだ、この不思議な気分は。土肥は、あなどれん、妙な気分になる場所だったの。
Go to the Next tripBa
ck to Rana page