薬師岳で圏谷(カール)を見てきました
Kar at Yakushi-dake

富山駅から電鉄で入ります

富山と言えば薬売り。頭痛にケロリン♬

ますの寿司も、まず食べてと。。

有峰口の駅で下車します。ひなびた駅で、良い感じ。

有峰口駅—折立はバスで登ります。

さて、いよいよ、登山口

太郎坂から登り出しましょ

有峰湖が見えます。かつての村落はダムの底だとか。

坂を登ると、そこは草原

キンコウカ咲き乱れる草原が続きます

遠くに薬師岳が見えてきました

太郎平を過ぎまして、ケルンを通り過ぎ

ようやく薬師の稜線に来ました

遠景に槍ケ岳を眺め

薬師岳頂上の直下であります

今晩は、薬師岳山荘にお世話になって

ともかく、寝ます

翌朝は、薬師岳の圏谷、カールへ

カールの向うに槍ケ岳

昭和38年の遭難の記念碑

氷河が削った圏谷は、みごと!

薬師岳、2926メートル

薬師岳の圏谷群は国の特別天然記念物

帰りの有峰口駅では、のんびりベンチでくつろいで

ホームで電車を待ちました

なんだか、ますのすし、食べたいねえ

電車が来ましたよ〜

富山では海鮮丼。美味!!

はくたかに乗って、ますのすし♬
お腹も満足な富山の山行でした。