初めての母島上陸

2度目の小笠原、挑戦!今回こそは、母島へ。フェリーに乗るよ。

吊り下げられながらも、甲板で鳥を見る我々。
ハイイロミズナギ、オーストンウミツバメ。

おやつには、船で焼いた焼き立てのアップルパイ。おが丸に乗ったら、これこれ。

ぐったり、疲れた、爆睡します。

フェリー2日目。あ、何か居る!!

ケロ「見せろ!出せ!」
カエル「危ないよ。何かいたの?」

あ、ザトウクジラ!背びれ!

2頭は、いるね。潮吹いたよ。プッハ〜ッ!

父島に到着。

二見港で日光浴の我々。後ろに見えるのは、乗ってきた「おがさわら丸」

こちらは、母島丸。ついに母島に向かいます。

上陸するなり、月ケ岡神社でメグロをゲット!メジロより大きいし黄色い。さえずりが派手でした。わらわら、いたよ。

町では、イソヒヨドリの巣で雛が鳴いてた。

トカゲの一種。

外来種のアノール。オガサワラノスリの餌らしい。

外来種、オオヒキガエルが轢かれてた。ギュッ。

夜はヤモリが鳴くよ。ヤモリとツーショット。

今朝は、南崎遊歩道を通って、南の先端、小富士に登ります。

ヤドカリ注意の看板。

いたいた!森を歩くヤドカリ。

母島の森。北の森は、うっそうとして、大きなシダもあるのに対して、南の森は、明るい。

ガジュマル。アカガシラカラスバトは、おらんか〜。

小富士から見る、鰹鳥島。カツオドリのコロニーが見えるよ。

ほら。

あっちにも、こっちにも。

母島特産のロース石で作った釜戸。
アカガシラカラスバトには会えなかったけど、また来るから生きてておくれ。滅びないでね。